社交 ダンスの上達を目指す方々へ
千代田ソシアル踏美 菊名"Natural" W,T,R,C,ルーテイン集 "natural"会員のページ 上達を目指す方々へ
上達を目指す方々へ
メインメニュー
社交dance circl
"natural"リンク集
更新情報
2001年11月:初出
2003年 7月:全面改訂
昨日は 名でした
貴方は今日 番目のお客様です


バアナーです。リンクを頂ける方はご利用ください。

ムーヴメント

contents





1.日本人の歩き方

どうしても最初にダンスの歩き方と日本人の歩き方の根本的な違いに触れないわけには行きません。とりわけ日本人は下駄、草履の文化です。この歩きかたの習慣がダンスをマスターする上で非常に障害となっています。”良いムーブメントは足からではなくボデイから”という意味がなかなか理解できません。或いは分かっていてもつい足からステップしがちです。覚えはじめの初心者の段階ならばそれでもいいでしょう。しかし競技会志向者にとっては上を目指すには避けて通れない難問題であります。
足が揃った|の状態から仮に前進するとしましょう。一歩踏み出します。コンパスの∧の状態ですね。左から右に前進しています。次の動作は|の足が揃ってる状態、つまりスタートの状態です。そして次の∧(一歩)へと歩くわけです。この動作の中に、1.送り出し、2.引き寄せると言う大切な基本動作が有ります。
日本人は誰のせいでもなく足を運ぶ文化でボデイを運ぶ文化では無いと言う歴史の違いを痛感します。イチで踏み出し二で揃うボデイを通過してという最も大切なムーブメントが日本人は誰のせいでもなくもう次の足を出しているんです。足ではなくボデイという事が理解できた時から格段の進歩につながるんですが。
ではどのような歩きかたが良いのでしょうか?
「送り出し」て「引き寄せ」ての繰り返しを練習するしかありません。ボデイで踊るのはこの事をマスターした者にしか出来ないと言っても過言ではありません。自分の体を運ぶ足腰の強さを鍛錬する以外にはないのです。
戻る

2.立ち方

ここに缶ビールのロング缶が二つあります。テーブルの上に並べています。イメージで勉強しましょう。いいですか?二つの缶ビールより多少背の高いロング缶を間に挟みましょう。この三本を適当なもので包みましょう。真ん中の高いのが尾低骨から頭となる背骨。低い両サイドはそれぞれの右、左。ここまでいいでしょうか?まずテーブルは水平。それにそれぞれが垂直に立っている。
第2章「社交ダンスのルール」第6節で書いたレールを思い出してください。男性の右と女性の右が重なって向かいあっているわけです。左はお互いにフリーです。どこかで斜めに傾くと変ですよね。こういうシュミレーションを缶ビールを使って例えば難しいフォーラウエイなんかをやってみればイメージが出来るんでは無いでしょうか。どういう状態でお互いが動いているのかが少しは理解できないでしょうか。
"つまり床に対して垂直に、左右が水平に。そして進行方向にまっすぐに。
この様な例を引き合いに出せば理解できますが、実際踊ってる時に”水平に真っ直ぐ”を意識しているかどうか?ではないでしょうか? 最後に重要な事です。いつでも踵を上げて立ち上がれる状態。と言う事です。
戻る

3.ステップの方向と組み立て

×(対角線)の方向十(前後左右)の方向
壁斜め 逆壁斜め 中央斜め 逆中央斜め LOD LODに背面して 壁に背面して
この八方向がシルエットがもっとも美しく見える重要な方向です。 この八方向はダンスを始めるにあたって最初に覚えていただく重要な項目です。上手な踊り手ほどこの方向を意識して守っています。なぜなら男女がもっとも美しく見え、そして踊りいいからです。上手になる最初の秘訣はこの方向を大事にして守ることです。
壁斜めからのスタートはワルツ、タンゴ、クイックステップ等、中央斜めからのスタートにスローフォックストロットが有ります。またラテン種目のほとんどが壁に向かってスタートします。
ステップの構成要素
前進 足が揃った所から揃った所まで(フラットからフラットまで) トウ バランス
後退 足が揃った所から揃ったところまでフラットからフラットまで ヒールバランス
右、左のシャッセ 開いた所から一旦揃った所で再度開く インサイドエッジ
ウオークの基本です。また揃えるのは足ではなくボデイで揃えます。
戻る

4.フットワーク

あらゆるフィガーの構成要素は前進と後退ステップ、シャッセから成り立っている。これに回転があるだけです。
前進、後退の正しいフットワークとタイミングを頭の中にインプットしておきましょう 。
記号読み方向説明
[HT]ヒール、トウ前進 ヒールでついてフラットの時に体重が完全に乗っている。
この時両足が揃っている。 それからトウへ
[TH]トウ、ヒール後退 トウでついてフラットの時に体重が完全に乗っている。
この時両足が揃っている。 それからヒールへ
[T]トウ前進後退の両方 トウでついてトウのまま。一旦は両足は揃うそれから送る。
[THT]トウ、ヒール、トウ前進後退の両方 トウでついてフラットの時に体重が完全に乗っている。
この時両足が揃っている。 それからもう一度トウへ。
[IE]インサイドエッヂシャッセ 両足を開いた時にインサイドエッヂで。
特に重要なことはヒールがついていなくともヒールもインサイドエッヂで受けること。
フラットになったときに揃っている。それからもう一度開く。この時もインサイドエッヂで。
送りと引き寄せる動作
スタート時点では両足は揃っています。まず最初に送りの動作があり、両足が揃うよう引き寄せる動作が必要です。音楽のとり方は中間バランスから中間バランスです。
タイミング
音楽に合うということはこれら、送りと引き寄せる動作がスムーズに使われている必要が有ります。
戻る

5.タイミング

前進 ヒール トウ ヒールで着いてフラットになった時に揃っている
トウ ヒール トウ トウで着いて一旦フラットになり(この時一旦揃う)ヒールが上がりトウになる
後退 トウ ヒール トウで受けてフラットになった時に揃っている
シャッセ インサイドエッジインサイドエッジで着いてフラットになった時揃う
戻る

6.ターン(回転)

回転は1/8単位で一回転まで。足の裏から回転する事を覚えましょう。 練習の方法として壁に向かって次の壁まで直角に1/4回転を一回、二回、三回、四回と右回転、左回転を練習し、次に1/2回転を同じように右、左と練習しましょう。最後は一回転を右、左と練習しましょう。
重要な事は流れない事です。体重が右なり左なりキチント回転してもまだその足に体重がある事です。 また足の裏からクルっと回る事です。
軸を意識していればクルっという回転のプロがやっているメリハリが出来るようになるでしょう。
この項目は先生に見てもらいましょう。文章で言っても実際に見てみないとOKかどうか難しい問題です。
戻る

7.スィング

戻る


Copyright (C) ogidance 2001-2005
ogidance@hotmail.com