社交 ダンスの上達を目指す方々へ
千代田ソシアル踏美 菊名"Natural" W,T,R,C,ルーテイン集 "natural"会員のページ 上達を目指す方々へ
上達を目指す方々へ
メインメニュー
社交dance circl
"natural"リンク集
更新情報
2001年11月:初出
2003年 7月:全面改訂
昨日は 名でした
貴方は今日 番目のお客様です


バアナーです。リンクを頂ける方はご利用ください。

二通りの練習方法

contents


1.丸いジグソーパズル?

例えが良くないかもしれませんがジグソーパズルを組み立てるとき、完製図がありますからそれを参考にまず四隅を決めます。そういう意味でこの表題にしました。テーブル(机)のほうが分かりやすいかもしれません。
丸いジグソーパズルなんてあるはずもありませんが仮にそう考えてみますとダンスの難しさが予測出来ます。先生にあれこれ注意を受けてもではどうすれば良いのかその時は解っても一日経てばもう先日のレッスンの余韻は何にも残っていません。特に個人レッスンを始めた当初はその繰り返しではないでしょうか。 そのジレンマを解決する方法を書いていきます。これは教える側にも習う側にも共通した二通りの内容を分けて考える必要があるという事です。
戻る

2.二通りの方法

フィーリング これは動きです。ステップの細かな事から一つのグループの流れを各種目によってどのように踊るかそういった内容のすべての事柄。
ボデイ これはシルエットです。上記のルーテインなりを踊る時につきもののトラブルの全てをボデイ的な見地から考えた場合の内容のすべての事柄
このことをもっと突き詰めて考えてみましょう。
戻る

3.フィーリングを磨く練習

決められた種目の決められたルーテインを練習する時にまずカウントとタイミングなどをシャドーで別々におやりになる事をお勧めします。お互いに音楽を聴きながら別々にシャドーしてみますと動きの違いやタイミングの違いなどでお互いが合っていない事に気づきます。この時はシルエットやホールドは二の次にしましょう。ただひたすらフィーリングを磨く事に専念しましょう。
この後お互いが組んで踊ってみた時にすんなりと動ければ先生に見てもらいましょう。この時に先生がアドバイスする内容が先に延べた二点からのことになるわけです。よほど癖のないカップル以外は大体トラブッテいるところのアドバイスになることが多いのではないでしょうか? つまりボデイに原因のあるトラブルでお互いが上手く行かないケースがほとんどだと思います。
戻る

4.ボデイを作り上げる練習

トラブル原因は各人いろいろでしょうがどのようなボデイを理想とするのか、その完成予想図を考えてみましょう。
人によりトラブルの原因はさまざまです が一番の大きな理由はボデイの緩みです。個人差はありますがダンスをするとたいてい3〜5cmは身長が伸びます。上下に緩み左右に緩んでいることが最大の原因です。こんな実験をしてみましょう。両足を背伸びして踵を上げて立ちます。頭がそのぶん高くなります。さーその頭を下げないように踵を下ろします。随分太股に力が入ったでしょう。何cmか伸びたでしょう。さー今度はもとに戻してみましょう。その分随分と楽に感じませんか?このことを引っ張り伸ばすというそうです。
今のはたての高さに対してですが横の動作は良い譬えがあるといいんですが。大きな大木を両手を広げて抱く方法とか。今はスポーツジムによい機械があるそうですからストレッチをかねてプロの選手も通っているそうです。つまり首の緩みを引っ張り伸ばす事です。猫背の私もこのことを意識して練習しだして肩凝りが直りました。背中のラインも少しは見られるようになったと思います。
戻る

5.こつこつと成果のあがる練習をしましょう

これで上下に、左右に緩みがある事がお分かりいただけてことと思います。ではこの緩みはどんな影響が私たちのボデイにあるのでしょうか?
まず考えられるのが首、肩、股関節、膝、足首、そして足の裏に緩みとなって溜まります。言うところの関節です。あるいはその影響で腰に痛みが来るかもしれません。言うところの四十肩などは両肩が痛かった私もいつのまにか直っていました。ダンスを踊っていて目に付くのはネックライン(首からその付け根の広い意味で背中のライン)に現れてきます。特に男性はタキシードや燕尾服を着用していますからゼッケンに出る皺に非常に敏感なはずですが仕上がってきていません。 つまりボデイを作り上げるという目的意識が見られません。こつこつと一年やれば一年やっただけの成果が必ず現れるはずです。
戻る

6.ボデイの完成予想図をイメージしましょう。

皆さんが日夜レッスンに練習に努力されていられるからこそ成果の上がる練習方法について書いてきました。ではこの先いったいどのようなボデイであれば良いのでしょうか?今まで見てきたようにボデイの緩みが誰にでもあります。これを引っ張り伸ばし左右に開き、そういう積み重ねを続けていく中で見えないものが見えてくる。感じ取れないものを感じ取れるようになる。最初は予感から、次第に大事なものが見えてくる予感、そして実感が因りやる気を起こしそれに連れ踊る事の楽しさが増してくる事請け合いです。それは何なのでしょうか?
かつて大御所のコーチャーがこのようにいわれていました。「積み重ねの練習が大事だ」と、そして「10年かかる事は誰がやっても10年かかると」プロのコーチャーの話しです。ここであきらめるかどこまで出来るのか、何時まで出来るのか解らないけどとにかくやるしかない、と。コツコツとやっていれば10年なんてあっという間です。皆さん大好きなダンスを楽しみながら頑張って続けてください。
戻る



Copyright (C) ogidance 2001-2005
ogidance@hotmail.com